カテゴリ
以前の記事
2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
ネイチャー雑誌【faura】
《発行》
北国からの贈り物㈱ 《URL》 http://www.kitaguni.tv 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
新緑が鮮やかな季節!♪ しかも6月は衣替えのシーズン。
巷ではなにやら「クール・ビズ」が騒がれておりますが・・・ 札幌もようやく「ライラック」が咲きだした。今年は遅かったね~ また、釣り好きには嬉しい魚釣りの「解禁」も始まった。 ところで 毎年同じ川で釣っている方! 何か変化は見えないだろうか? 【faura】では、魚たちを被写体として長くカメラを向けていらっしゃる 稗田一俊(ひえだ かずとし)さんから、お話を伺っている。 ◆【faura】05号『写真家探訪:稗田一俊』(聞き手/森山俊) 水は様々な命の源。 その水を生息の場としている魚たちを観察していると、いろいろな ことがわかってくるという。 稗田さんは、30年以上も「サケ」を初めとした、たくさんの魚たちを 撮り続けてこられた。 出版された児童書も多く ---《引用:033ページ》----------------------------------------- 次世代を担ってゆく子供たちに、川の中で起こっているありのままの 世界を伝えたい(後略) --------------------------------------------------------------- 観察しているとその変化に気づかされるという、北海道の川。 次回【faura】08号は、水の季節到来ということで、「渓流・渓谷」を大特集! お子さんたちと川遊びするときも、以前と違ってきたところや 魚の様子などを、お父さん、お母さんから伝えてあげてほしいな~。 そしてそんな時にも【faura】がきっと役に立つ! なによりも、私たちが忘れてはいけないこと。 日本は「森と水」の豊かな島なのだ、ということを。 これからもずっとそうあって欲しいから。。。 次回の【faura】は、6月15日発売予定♪ ------------------------------------------------------------ 見たことある! そんな風景がいろんなドラマを持っています。 あなたも自然の輝くドラマの中で、一緒に遊びましょ♪ ◆北海道ネイチャーグラフィックマガジン【faura】 ※年間定期講読は「【faura】最新号から4冊+オリジナルカレンダー」 送料、消費税込み5000円でお承りいたしております。 m(_ _)m
by fubuki210
| 2005-06-03 10:53
| faura(ふぁうら)
|
ファン申請 |
||