カテゴリ
以前の記事
2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
ネイチャー雑誌【faura】
《発行》
北国からの贈り物㈱ 《URL》 http://www.kitaguni.tv 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
とは言ってももちろん、体を切り開くわけではありませんので 安心してお読みください。 (^^; エゾリスって、クルミやドングリを食べるので、きっと硬い歯を お持ちなのだろうと思ったら・・・どのくらいだと思います? 例えばクルミでは、真っ二つに割るにはものの「3~5分」! でも生まれながらにできる、というわけでもないようで、子リス 時代はきれいに割ることができないそうです。 エゾリスの大きさは ○頭からお尻まで:22~23cmくらい ○尻尾の長さ:17~20cmくらい ○体重:300~470gほど 意外と小さいでしょ。 そんな小さな体から生まれる子供の数、は3~6頭が一般的。 でも無事に1歳まで生き残るのはその約四分の一。 さらに3年以上生きるとなると、もっと少なくなるそうです。 寿命もせいぜい、3年から4年ほど、といわれています。 北海道の森では一般的に見られる動物ですし、森を抱えた公園では、 芝生の上にも降りてくることがあります。 もちろん、木の実がお目当て! 食べる以外に土の中に埋める、という大仕事も難なくこなして 来るべき「冬」に備えています。 でも、木の伐採や交通網などの環境の変化で、エゾリスにとっては 棲みにくくなっているとも考えられています。 時々、道路を大急ぎで横断する姿を目にしますし、そして交通事故死も 後を絶ちません。 いろいろな対策も講じられていますが、まだまだ危険がいっぱいです。 【faura】(ファウラ)10号は『エゾリス』特集! あなたもエゾリスのこと、一緒に考えていただけませんか? ***************************************** 見たことある! そんな風景がいろんなドラマを持っています。 あなたも自然の輝くドラマの中にでかけてみませんか! ◆北海道ネイチャーグラフィックマガジン【faura】 ---------------------------------------------------- ※年間定期講読は「【faura】最新号から4冊+オリジナルカレンダー」 送料、消費税込み5000円でお承りいたしております。 m(_ _)m
by fubuki210
| 2006-01-08 11:38
| 生き物
|
ファン申請 |
||